研修・講演

研修・講演
株式会社ティー・オー・エス代表 高山義文         
当社の研修・講演サービスは、国内外の現状に深い理解を持つことで、
介護経営に積極的な影響を及ぼすことを目指しています。
特に、経営層向けのプログラムに注力しています。
介護事業者向け研修

職員が売上を意識し、より経営的な視点を持つことができるよう、育成に重きを置いています。

経営幹部向け研修】リーダーシップ、戦略立案、経営判断等に焦点を当てます。

【介護職員向け研修】現場の課題解決から、顧客満足度向上までをカバーします。

  • 経営マネジメントがしっかりしている法人の事例
  • ウエルビーイングを意識した、職員の働きやすい職場環境作りについて
  • 黒字経営に向けて職員全体として取り組むポイントなど
海外事業の講演(主に東アジア、東南アジア)

海外市場の介護制度についての詳細な解説と、事業展開に特化した支援を提供します。

  • 制度の基礎知識研修:中国や台湾で介護事業を展開するための制度についての知識を深めます。
  • パートナー選びの支援:地域に適した信頼できるパートナーを見つけるためのサポートを行います。
当社の代表は、難しい内容も簡単で理解しやすい言葉で説明するのが得意です。学びやすい環境を提供し、全ての参加者が内容をしっかりと理解できるようサポートします。

研修・講演事例

2023.3.22
講演テーマ 介護ビジネス業界の展望~周辺ビジネスの動向~
2022.12.16
介護支援専門員向け研修「ケアマネジメントと給付管理」
2022.12.4
ウエビナー「介護支援専門員の役割」(中国・上海浦東新区養老服務社会福利事業センター)
2022.11.25
ウエビナー「日本の福祉教育の現状と将来」(中国・北京労働保障職業学院)
ウエビナー「日本における高齢者福祉専門職の高等教育」(中国・北京労働保証職業学院)
2022.6
ウェビナー「日本の高齢化と介護サービス」(中国・中軽公司提供)
ウェビナー「超高齢化の日本とコミニュティサービス」(中国・太平保険提供)

内容と料金例(介護事業者・経営者関連、その他業界団体向け)

「経営者から現場まで、組織全体としての意識の変革」から、すぐに現場で使えるメソッドを研修にてご提供します。

(1)介護業界参入セミナー「介護保険制度編」全4回コース(1回5時間)

著者だからできる。書籍に記載できなかったノウハウを完全解説。

1回目 介護業界を取り巻く現状と介護保険制度

  1. 少子高齢化の現状と課題
  2. 介護保険制度の改正と地域共生社会
  3. 感染症や災害への対応力強化
  4. 地域包括ケアシステムの推進
  5. 自立支援・重度化防止の取組の推進
  6. 介護人材の確保・介護現場の革新
  7. 制度の安定性・持続可能性の確保
  8. 介護保険ビジネスは制度ビジネス
  9. 介護保険ビジネスの収入と将来性

2回目 介護ビジネスの基礎となる介護保険制度

  1. 社会保険のひとつである「介護保険」
  2. 介護保険制度のしくみ
  3. 介護保険は保険料と税金で賄われる
  4. 要介護認定の流れ
  5. 多岐にわたる介護保険のサービス
  6. ケアプランとケアマネジャー
  7. サービスを利用できる限度
  8. 介護サービスとお金
  9. 国が3年ごとに決めているサービスの値段
  10. 介護保険制度における介護サービス事業者とは
  11. 介護現場で働くための資格と職種
  12. 地域包括支援センターとは?

3回目 介護保険の「居宅サービス」の基礎知識

  1. 自立するための計画を利用者とつくる「居宅介護支援(ケアマネジメント)」
  2. 訪問介護員(ホームヘルパー)が居宅を訪問する「訪問介護」
  3. 移動入浴車で訪問して入浴介助をする「訪問入浴介護」
  4. 在宅で医療処置が必要なときの「訪問看護」
  5. リハビリ専門職が自宅で訓練する「訪問リハビリテーション」
  6. 医療専門職が自宅で指導する「居宅療養管理指導」
  7. 日帰りで日中を過ごす「通所介護」
  8. 日帰りでリハビリを行う「通所リハビリテーション」
  9. 短期間,福祉施設に宿泊する「短期入所生活介護」
  10. 短期間,医療系施設に宿泊する「短期入所療養介護」
  11. 「福祉用具貸与(レンタル)」と「特定福祉用具販売」
  12. 住み慣れた自宅で暮らし続けるために「住宅改修」

4回目 「介護保険施設」と「高齢者向け住まい」の基礎知識

  1. 介護保険施設と運営法人
  2. 施設で介護サービスを受ける「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」
  3. 在宅復帰を目指してリハビリを行う「介護老人保健施設」
  4. 医療と介護が必要な高齢者のための「介護医療院」
  5. 養護老人ホームと軽費老人ホーム
  6. 種類もいろいろ「有料老人ホーム」
  7. 高齢者向け賃貸住宅「サービス付き高齢者向け住宅」
  8. 高齢者や障がい者が入りやすい「セーフティネット住宅」

講師料

4回セット 60万円+交通費実費分
1回の場合 20万円+交通費実費分

※消費税別

(2)介護業界参入セミナー「高齢者ビジネス編」全5回コース(1回5時間)

著者だからできる。書籍に記載できなかったノウハウを完全解説。

1回目 高齢者を対象としたビジネス

  1. 高齢者がいつまでも元気に暮らすために
  2. 認知症でも自立して暮らすためのサービス
  3. 介護保険制度以外で日常を支える
  4. 制度の隙間を埋めるコミュニティビジネス
  5. 趣味や特技からビジネスへ
  6. 健康と食べる楽しさを提供する
  7. 高齢者の外出を促す整容ビジネス
  8. 適切な住まいを選ぶために
  9. ひとり暮らしの高齢者の保証人に

2回目「介護人材」に関わるビジネス

  1. 介護職員の人材派遣・紹介ビジネス
  2. 外国人が介護職員として働く
  3. 国際協力としての外国人技能実習制度
  4. 介護技能を有している外国人が就労可能となった「特定技能」
  5. 国家資格「介護福祉士」を養成
  6. スキルアップをするための教育研修
  7. 外国人介護職員向けビジネス

3回目 高齢者のための「モノ」のビジネス

  1. 高齢者が暮らしやすい「住まい」をつくる
  2. 住み慣れた家で暮らし続けるために
  3. 自立した生活を助ける福祉用具
  4. 離れていても高齢者の安全を守る
  5. 負担の大きい排泄ケアを支援する
  6. 「聞こえ」の支援は認知症を防ぐ
  7. 「家具」が高齢者の安全を支える
  8. 誰もが使いやすいモノを

4回目 多くの人に「使いやすいモノ」を安全に安く使ってもらうために

Chapter 9 介護サービス事業者を対象としたビジネス

  1. 介護サービス事業者も経営の安定は重要課題
  2. 「弁護士」などの士業への相談が増加
  3. ファクタリングサービスで資金繰りを支える
  4. 今後の介護業界再編を目指して
  5. 介護業界に「生産性向上」の視点を
  6. 「サービス」の質を第三者が評価する
  7. フランチャイズで介護事業を起業する
  8. 介護サービス事業の理念や内容を伝える

5回目 介護業界・介護ビジネスの未来

  1. 近未来の介護サービス事業
  2. 全国の自治体に広がる認知症条例
  3. 民間介護保険と認知症保険
  4. 企業の介護離職を防ぐ支援ビジネスも
  5. 介護が必要な高齢者は約2割
  6. 働きたい高齢者のためのビジネス
  7. 注目される「リバースモーゲージ」
  8. どうする? 高齢者の移動手段
  9. 歩いて暮らせるコンパクトシティ
  10. 介護現場に広がるDX
  11. 介護用ロボット開発の未来
  12. アジア諸国に対する介護サービスの輸出
使用テキスト
図解即戦力「介護ビジネス業界のしくみと仕事がしっかりわかる教科書」

講師料

5回セット 70万円+交通費実費分
1回の場合 20万円+交通費実費分

※消費税別

(3)経営幹部向け(規模小:60〜90分枠)

年間200施設を超える福祉・介護サービスを評価する実績から、
介護を「事業」から「経営」に変革するためのノウハウを伝授します。
  • 経営マネジメントがしっかりできている法人の具体例
  • ウェルビーイングを意識した職員が働きやすい職場づくりのポイント
  • 黒字化経営に向けて職員全体が取り組めるヒント

講師料

1回あたり100,000円~+交通費実費分

注1:90分の場合の目安です。

(4)現場職員向け(120分)

年間200施設を超える福祉・介護サービスを評価する実績から、
介護を「事業」から「経営」に変革するためのノウハウを伝授します。

▶居宅介護支援専門員向け(テーマ例)

  • 居宅介護支援事業所の売上とは
  • 居宅介護支援事業所の加算算定要件
  • これからの居宅介護支援事業

▶介護職員向け(テーマ例)

  • 売り上げに強くなる
  • 利用者の満足度向上
  • クレーム対応
  • こんな時どうする?

講師料

1回あたり50,000円~+交通費実費分

※消費税別

(5)高齢者向け【90分】

高齢者向け勉強会で好評です

テーマ例

  • 介護保険の「お得な」使い方
  • 高齢者ホームの選び方

講師料

1回あたり30,000円~+交通費実費分

※消費税別

研修・講演・執筆のご依頼はこちら! Please feel free to ask, click here!!