著書・執筆記事のご案内

著書・執筆記事のご案内

著書のご紹介現場の実践に役立てて頂いています

2024年7月26日 発売最新刊 図解即戦力
「介護ビジネス業界のしくみと仕事がしっかりわかる教科書」改訂2版

「2025年問題」が間近に迫る介護業界。2014年度の介護サービス市場は8.6兆円の規模でしたが、2025年には18.7兆円と予測されています。介護や支援を必要とする人も2017年時点で633万人と、介護保険制度が施行された2000年からの17年間で約3倍に増え、今後さらに認定者数が増加することは間違いありません。国の社会保障の方針や介護保険に対する考え方が大きな影響を受ける介護ビジネス事業者は、2~3年に1度のペースで改正される介護保険制度について都度、対応を迫られます。この特殊な産業のビジネスモデルを理解するには、介護保険料や介護保険制度に基づく報酬のしくみを知らなければなりません。2024年からの第四期医療費適正化計画に対応した内容で、人手不足への対応策から、他業界の参入が著しい関連ビジネスまで、就活生はもちろん、新たなビジネスチャンスを探している人にも、気になる業界の最新動向がわかります。

『これ一冊でわかる!介護の現場と業界のしくみ』

介護の仕事に新たに足を踏み入れる方々が、具体的な業務内容を容易にイメージできるよう、1日の流れを詳細なイラストで解説します。また、介護の業務は多岐にわたるものであり、その全体像を理解するための参考書として本書が役立ちます。特に学生の方々に対しては、自身に合った介護事業所の選び方も具体的に指導します。
序章では、介護業界に関心を持つ方々が抱きやすい疑問を8つのキーワードでまとめて解説します。本編では、これから介護の仕事を始める方が理解しておくべき、介護保険制度のしくみや介護業務による収入の仕組み、具体的な業務内容、自分に合った介護の仕事の見つけ方、さらには介護業界の未来像について詳しく説明します。
本書は、介護サービスの内容や業界のお金の流れを徹底解説します。適切な就職先を選ぶための図解と、知っておきたい情報が豊富に含まれています。これから介護業界でのキャリアをスタートする全ての方に役立つ一冊です。

雑誌記事・WEB記事のご紹介

2023年
2023年6月23日掲載
朝日新聞「住まいの未来6月」
2023年5月26日掲載
日本経済新聞「人生100年の羅針盤」
2023年2月24日掲載
日本経済新聞「人生100年の羅針盤」
2002年
2022年11月
日本経済新聞「人生100年の羅針盤」
2022年10月20日掲載
朝日新聞「住まいの未来インフォメーション」
2022年9月30日
メイプル超合金・安藤なつが介護のプロに聞く!
週刊朝日ムック『高齢者ホーム2023』
2022年8月26日掲載
日本経済新聞「人生100年の羅針盤」
2022年6月24日掲載
朝日新聞「住まいの未来インフォメーション」
2022年5月26日掲載
日本経済新聞「人生100年の羅針盤」
2022年2月25日掲載
日本経済新聞「人生100年の羅針盤」
研修・講演・執筆のご依頼はこちら! Please feel free to ask, click here!!